MENU

SUPPORT

導入後サポート

デントカルトを導入いただいたユーザー様を
サポートするコンテンツ集

VIDEO

動画でわかる検査マニュアル

だ液検査を行うために知っておきたいことから、実践のステップまで詳細をまとめた動画集です。

  • ① インプット編
  • ② 検査前〜検査編
  • ③ カリオグラム編
  • ④ 検査結果編

この動画で学べること

  • カリオロジーとは
  • カイスの3つの輪
  • デントカルトでわかること
  • 唾液がもつ8つの役割

この動画で学べること

  • だ液検査を行なう最適なタイミング
  • だ液検査前の注意事項
  • 準備するもの
  • 検査手順と判定

この動画で学べること

  • カリオグラムの見方
  • 入力ガイドライン

この動画で学べること

  • ハイリスク項目の対応方法
  • 患者提案のポイント

GUIDE

検査手順と判定

検査前の注意点や、検査手順をまとめたガイドです。

検査前の準備

1時間前:定温器のスイッチをONにしてください。
15分以上前:デントカルトSMの試験管にバシトラシン錠を1錠入れます。 ※バシトラシン錠は湿気に弱いため、初めの3枚を捨て次の1枚(4枚目)を入れてください。

検査前に行うこと

ミュータンス連鎖球菌(デントカルトSM)

唾液分泌量

唾液緩衝能

ラクトバチラス乳酸桿菌(デントカルトLB)

DOWNLOAD

カリオグラム

患者さんが「自分に合った行動」を見つけられる!
円グラフを動かすことで、患者さんが“自分の変化”をイメージできるツールです。何をするとどれくらいリスクを減らせるのか、患者さんと一緒に考えられます。

※WindowsPCからダウンロードを実施ください。
インストールがうまくいかない場合は、こちらからお問合せください

推奨OS

Windows11・Windows10

インストール手順書

注意

以下のセキュリティ警告が出た場合はこちらをご覧ください。

  • 安全にダウンロードすることはできません
  • 一般的にダウンロードされていません
  • お使いのデバイスに問題を起こす可能性があるため

サポート

インストールがうまく行かない場合

使用マニュアル

ダウンロードコンテンツ

DOWNLOAD

ダウンロードツール

導入後にデントカルトを活用いただくための便利なコンテンツをご用意しました

ステファンカーブ

注意事項(患者用)確認ツール

食生活アンケート

カリエスリスク
モデルチャート

年齢別のDMFT

むし歯の原因シート

むし歯の危険度
比較シート

カリオグラム指標

だ液検査を活用する
パンフレット

SPECIAL CONTENTS

ユーザー限定コンテンツ

歯科医療従事者は、むし歯を発症させないように患者さんに働きかける義務があります。
そのためには、“なぜむし歯になるのか”を医療従事者側が把握するだけでなく、患者さんにわかりやすく伝える必要があるのです。
デントカルトは、カリオロジーの考え方にもとづき、患者さん一人ひとり異なるリスクを「見える化」し、行動を起こしてもらうためのツールです。

ユーザー限定コンテンツ

※パスワードを忘れた方はこちら

FAQ

導入後のよくあるご質問

デントカルトを導入いただいたお客様より多くいただく質問集です

その他のお問い合わせはこちら 導入後の疑問にお答えいたします。
お気軽にご相談ください。

導入後のお問い合わせ